今日のテーマは会社を作ることとビジネスを作ることは違うです。
「社長になるのが夢です」
「会社を作ることが目標です」
よくこんなふうに言う方がいます。
お気持ちはよくわかります。
なぜなら、僕も会社を作って社長になるのが夢だったからです。
でも、今思うと何か違う。
そうです。
社長になるだけでしたら、会社を作れば誰でもなれます。
会社を作るだけでしたら、登記すれば誰でも作れます。
でも、それだけだと実体がありません。
ここで言う実体というのは、ビジネスのことです。
ビジネスとは、お金を産み出すしくみのことです。
お金を稼ぐしくみのことです。
お金を稼ぐ実体がなければ、会社に価値はありません。
会社を作るといろいろな経費がかかります。
赤字でもかかります。
決済で赤字でも年間7万円も支払わなくてはなりません。
税理士や経費計算を外注すれば、その費用がかかります。
赤字でも。
なので、そのくらいの費用がかかっても会社つくるだけの価値がないと作る必要がないんです。
それに、年間の売上がある数字以上でないと個人事業として申告したほうが税金が安いです。
それ以上は、法人税のほうが税率が低いです。
ある数字は年々変わりますので、実際に調べてください。
それらの経費や作業があっても会社を作るメリットがあってから会社を作ります。
ビジネスという実体がなければ意味がないんです。
「ビジネスを作りたい」
「年商10億円稼ぎたい」
このような目標のほうが正解なのです。