今日のテーマは止めたくても続けたくなるブログタイトルの決め方です。
ブログのタイトルを決めると言っても、ただタイトルを決めるわけではありません。タイトルを決めるにあたってのポイントがいくつかあります。
ブログを通して、自分が誰かに発信したい情報は何か?
ブログを通して、人に喜んでもらえる自分ならでは情報は何か?
このように、ただのタイトルではなくて、自分の人生の生き方はどうなのか?人生のこだわりは何なのか?をインパクトがあるように表現する必要があります。
このタイトルを決めるワークは約1時間くらいやりましたが、あっと言う間に終わってしまいました。
タイトルをばっちり決めるには、時間が足りません。聞く所によると、数時間で決まるものではないようです。少しずつしっくりいくものに近付けていくしかないようです。
このタイトルのワークは僕にとっても衝撃的でした。数日前にタイトルの見直しをしたばかりなのに、正直言って「甘かった」というのが感想です。
また見直して、しっくりくるものに絞り込まなくてはならないようです。
ブログのタイトルの決め方をざっくり解説します。
まずどの分野にするかを決めます。以下の質問に答えることでおおよそ見えてきます。
1.今までの人生の中で一番お金を使ったことはなんですか?
2.今までの人生の中で一番時間を使ったことはなんですか?
3.自分のこだわりはなんですか?
それから、その分野でナンバーワンになる分野を選ばなくてはならないようです。ナンバーワンになるまで絞り込んで細分化する必要があるようです。
例えば、投資を例にとってみましょう。
ただ投資だと幅が広すぎますよね。だから、投資→不動産投資→海外不動産投資→シンガポールの物件→シンガポールの物件でもインカムゲインを狙うなどなど・・
こんな感じで、自分がその分野でナンバーワンになれるところまで絞り込みます。
絞り込む時の切り口もいくつかあります。
1.自分の属性 職業など
2.地域
3.年齢性別など
絞り込むときのポイントは、100人の人が見て99人の人に嫌われても1人の強く共感する人がいれば良いといいます。
そこまで絞り込むには少し勇気がいるかもしれません。でも、ここまで絞り込むことはとても重要と感じたので、今回学んだことを参考にさらにブログのタイトルを絞り込んで自分ならではのタイトルにしようかと思いました。
このようにして、自分ならではのしっくりくるブログのテーマ、タイトルを絞り込んで見つけられると、記事更新が楽しみながらできるようです。
なぜなら、自分にしか書けない情報をまっているファンができるからだそうです。これは楽しそうです。