モチベーション維持する、とっておきの方法
金持ち父さん貧乏父さんのキャッシュフローゲーム情報サイトの小渕です。
今日のテーマはこれです。
こんにちは、小渕です。
ビジネスでも投資でも、何か行動すると、たいていは失敗や壁にぶつかります。
失敗が続いたり、壁にぶつかって「やっぱり自分には無理だと」言ってあきらめていたら成功は手に入りません。
そんなときに、大切になってくるのがモチベーションです。
モチベーションを高く維持するかが大事です。
成功しない人たちは決まってこの言葉を口にします。
「モチベーションが上がりません」
つまり、モチベーションが上がらないのは、状況や環境のせいにしているのです。
これでは、モチベーションが上がるわけがないですよね。
経済的自由を手に入れている人たちは、みなさんモチベーションを上げたり維持する工夫していると思います。
僕の場合も、いくつかの工夫をしています。
・負けず嫌いの性格を活用
・環境を活用
・モチベーションマニュアル
まず、自分の負けず嫌いの性格を上手に活用しています。
元々、性格が負けず嫌いなので失敗したときとか、「今に見ていろ」と心の中で言っています。「今にみていろ、絶対に○○してみせる」と言うようにです。
次は、環境の活用です。
同じ目標を持った仲間がいる環境に定期的に参加していることが大切です。
ところが、失敗したとき、うまくいかないときって、そういう環境に行きにくいのは事実です。
でも、そういう時こそ、意識して仲間が居る環境に参加すると、気持ちも変わってモチベーションがあがります。
「参加する前は気持ちが重かったけど、頑張って参加して良かった。よし、また頑張ろう」と思えます。
もう1つのモチベーションマニュアルについては、長くなりますので、次の機会にお話します。
今日は、モチベーションを維持するための工夫についてお話しました。
金持ち父さん貧乏父さんのキャッシュフローゲーム情報サイトの小渕でした。